
みなさん、忙しいですか?

そりゃ、そうですよ。SNSも毎日だし、友達とご飯を食べにも行かなくちゃいけないし…

本読めってアドバイスされたけど、正直読んでる時間なんてないんですよね

そんなみなさんのために、長期で考えて、時間を上手に使おうって本なんですよ
- Amazonオーディブルで「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」を2倍速で聞く
- 片道約60分の通勤だと、1日〜2日で1冊聞き終えられる
- 月会費1,500円だけど、1ヶ月無料体験で試せる
この本をひとことで言うと
この本のポイントは、目先のことに忙しくするだけではダメで、長期的な思考を持って、人生の目標を立てることが必要ですよ、と教えてくれているところです。
そのために「ノー」という事の大切さを説明してくれています。
「これって自分で望んだ人生だっけ?」と疑問に思ったときに読む本です。
「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」とは?

世界のトップ50経営思想家「Thinkers 50」の一人であるドリー・クラークさんの著作です。
- パート1 余白
第1章 私たちはなぜこんなにも忙しいのか?
第2章 魅力的なことに対しても「ノー」と言う - パート2 集中
第3章 正しい目標を設定する
第4章 新しいことに挑戦する
第5章 波で考える
第6章 戦略的レバレッジ
第7章 正しい人々、正しい部屋 - パート3 信念
第8章 戦略的忍耐
第9章 失敗を再定義する
第10章 収穫する
Amazonオーディブルで「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」を試す
その場その場で満足するような小さな事ではなく、5年後10年後に達成できるような大きな満足を得るための方法をこの本では次の3つがポイントだと言っています。
ポイント① じっくり考える時間をつくる
この本では、5年後10年後に自分がどうなりたいのかをじっくり考える事が必要だと言っています。
でも、みんなできていないません。なぜなら時間がないから。
なぜ時間がないかというと、あなたが断らないからです。
行きたくない飲み会につきあいで行ったりしていませんか? 興味のないテレビやYouTubeを友達と話を合わせるためだけに観てたりしませんか?
そういう「どうでもいい事」に時間を使っていると、あなたは一生忙しいまま。
この本では本当に大切なこと意外は全て断ろう、と言っています。
ポイント② お金ではなく興味のあることを目標に
時間をかけてじっくり考えるのは「あなたがなりたい理想の自分」です。
しかしこの本ではお金ではなく、自分の興味のあることを目標にしましょうと言っています。
お金を目標にしてしまうと、本来やりたいことではなく、お金を楽に稼げる方法に流されてしまうリスクが大きくなります。
それにお金が目標だと、ちょっとの失敗ですぐに心が折れてしまいます。興味あることが目標だと多少の失敗でもめげずに続ける事ができます。
ポイント③ 失敗することを受け入れる
失敗を恐れないことが重要ですとこの本は訴えています。
なぜならどんなことでも、すぐに成功することはほぼありません。多くの成功者もたくさん失敗してきています。
失敗したらそこから学んで方法を変えたりすればいいだけ。家から最寄りの駅へたどり着く方法が何通りもあるように、自分の目標にたどり着く方法は何通りもあります。
1つの方法に固執せずに、あきらめずに方法を変えて進んでいくことが大切です。
まとめ
忙しいのは、重要度が低いことも断らずにつきあっている自分のせい、というのが心に響いた本でした。
ただ、だからと言って今日からあれもこれも断るって、なかなかできないですよね。
私はいろいろな「やる事」を10段階評価してみることにしました。
評価が5以下なら、なにも考えずにやらない。評価が10なら、何が何でもやる。6〜9は悩みます。けど、だんだん6とか7ならやらない決断がつくようになってきました。
みなさんも試してみてください。
Amazonオーディブルで「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」を聞いてみる
試してみたい場合はこちらのリンクからアマゾンのオーディブルのページへ行き「無料体験を試す」で申し込んでみてください。
1日1冊ペースで読めば、60冊も無料で読めます!!
詳しい申込み方法は下の記事を参考にしてみてください
コメント